【From Good Morning To Good Night】
おまけ CD-R の収録曲。新年ということで、あいさつっぽい曲を集めました。おはようからおやすみまで、暮らしを見つめる全24曲。
※上記、サブスクリプションによるプレイリストは以下の収録曲が揃っているわけではなく、実際の CD-R に収録されているバージョンと異なる場合があることをご了承ください。
01 高田渡 / ごあいさつ
02 優雅 / はじめまして優雅です
03 Rumer / Goodbye Girl
04 Georgia Gibbs / Good Morning Mister Echo
05 Bobby Hackett / Bye Bye Blues
06 Walter Wanderley / L’amore Dice Ciao
07 テンテンコ / Good bye, Good girl.
08 斉藤由貴 / 悲しみよこんにちは
09 蓓蕾 (Billie Tam) / 一見你就着迷 (Hello Dolly)
10 Wynonie Harris / Good Morning Judge
11 Creedence Clearwater Revival / Hello Mary Lou
12 John Randolph Marr / Hello L.A., Bye-Bye Birmingham
13 Original Love / GOOD MORNING GOOD MORNING
14 The Bamboos Feat. Ella Thompson & Kylie Auldist / Hello Stranger
15 The Souljazz Orchestra / Greet The Dawn
16 The Chang / 君の恋人によろしく
17 TOKYO No.1 SOUL SET / やぁ、調子はどうだい
18 Esquivel / Adios, Mariquita Linda
19 いおかゆうみ / おやすみなさい
20 The Innocence Mission / Hello I Feel The Same
21 Lou Reed & John Cale / Hello It’s Me
22 Gregory And The Hawk / Sweet Winter Hello
23 ハンバート ハンバート / 今晩はお月さん
24 葉麗儀 (Frances Yip) / Never Say Goodbye (Chotto Mate Kudasai)
【森山兄 (First set)】
2025年01月11日に開催された「PPFNP Vol.135」にて森山兄が掛けた曲をコメント付きでご覧になれます。
01.Beyoncé / Blackbird
ビヨンセをかけるのは初めてかも。というか、ソロを買ったのもこれが入った『カウボーイ・カーター』が初めてかもしれません。ビートルズのカヴァー。ビヨンセにこういうことやられてしまうと困る人、たくさんいると思う。たとえばリアノン・ギデンズなんか、どう思ってるだろう。
02.Stone Mountain Boys / You’ve Got To Hide Your Love Away
安かったので買った、よく知らないブルーグラス・バンド。『リユニオン・アルバム』より。
03.Michael Johnson / On The Road
後年AOR化してヒットを飛ばしたらしいSSW。『ゼア・イズ・ア・ブリーズ』より。阪本正義を思い出す。
04.Nicolette Larson / Rhumba Girl
ホワスト『愛しのニコレット(Nicolette)』より。この曲はジェシ・ウィンチェスター「ルンバ・マン」のカヴァー。初期のサザンっぽさがある。
05.Al Jarreau / Rainbow In Your Eyes
セカンド『輝き(Glow)』より。これもサザンっぽさがあるけどレオン・ラッセルのカヴァーだからそれも当然か。
06.Kenny Nolan / I’d Love You To Love Me Back
ラベルの「レディ・マーマレード」の共作者としても知られるソングライター。自身のソロ作は4枚あって、すべてよい出来。これは『ア・ソング・ビトウィーン・アス』より。
07.陳秋霞 / 六月天
香港の歌手。チェルシア・チャン名義で日本でも歌手活動していたそう。『第二道彩虹』より。「木綿のハンカチーフ」のカヴァー。
08.愛慧娜 (Ervinna) / 正月
インドネシア=中華系の歌手。『錢錢錢』より。パイロット「ジャニュアリー」のカヴァー。
09.Daniel Drexler / Febril Remanso
ウルグアイのSSW。ホルヘ・ドレクスレルの実弟。『ウノ』より。
10.asuka ando / かなしいほんと
レゲエ・シンガー。『あまいひとくち』より。
【森山兄 (Second set)】
01.ランタンパレード / 甲州街道はもう夏なのさ
『ランタンパレード』(同名のアルバムが2枚あって、黄色いジャケのほう)より。
02.かとうはつえ / 朝のコラージュ
もともとはシャンソン歌手だったような? シティポップの大穴盤である唯一作?『カスケード』より。
03.Barry White / Don’t Make Me Wait Too Long
笑っちゃうほどの魅惑の低音ヴォイスの人。ベスト盤より。
04.Ferrante & Teicher / Ain’t No Mountain High Enough
イージー・リスニング的作品を多数出しているピアノ・デュオ。『イン・ア・ソウルフル・ムード』より。マーヴィン・ゲイ&タミー・テレルのカヴァー。
05.ドクター・ドラゴン&オリエンタル・エクスプレス / バンブー
筒美京平が本気で取り組んだディスコ・プロジェクト。同名アルバムより。この曲、前回もかけてたみたいです。わたしも含めて誰も気づいてなかったと思いますが、失礼しました。
06.민해경(ミン・ヘギョン)/ 그 사람이 좋더라
韓国の歌手。『Vol.2』より。
07.錢幽蘭 / 上班族
1980年代台湾の歌手。アイドルっぽい作風だけど自分で曲も書く。『溫暖/最後一次擁抱』より。試聴できるところが見つかりませんでした。どこかで見かけたら聴いてみてください。
08.優河 / Petillant
昨年度新譜『ラヴ・デラックス』より。
09.The Kids & The Girls / The Happiest Street In The World (Reprise)
タイトルどおりの企画もの『セサミ・ディスコ!』より。
10.流線形 / 蛍の光
ディスクユニオンの店内で聴いて知って驚いた曲。ディスクユニオンが、店内で使うためにいろいろなアーティストに制作を依頼した「蛍の光」のヴァージョンのひとつのようです。
【出典】
Pure Pop For Now People ブログ
リスト Vol.135 2025.01.11 ゲスト:AYM & Sivca ライヴ:nchst
※X アカウントでは森山兄が購入したレコードの情報などがご覧になれます。