ヤリタミサコ

※ページ毎に本人の作品をご覧になれます


クリスチャン・ボルタンスキーへのオマージュ

花火や雷の音が 光よりも 少し遅れて聞こえるように
あなたが見せてくれた記憶のフラグメントも 
忘れた頃に エコーしてくる
私たちが目で捉える惑星や星座の光も
消滅して不在となって 空間を越えてくる
だから
すでにもうひとつの世界へ行ってしまったあなたは
永遠を手にして かすかに微笑んでいる

私たちに「この海はどこか?」と聞いた人は
消失点からやってきたマレビトだったか
私たちは「空白の空間です」と口にしながらも
指し示していたのは 明滅する忘却だったか
あるいは 非在を受け入れているのか
なだらかに整えられた遠近を超えて
大きな時間と小さな時間が交差する
(呼応することない静音)
(音のない悲しみ)
(こたえのない希望)
(偏在する陰影)
あなたの未来の痕跡は
輪郭のない気配となって
私たちの惑星に連環していく


『自分の芸術を淡々とやり続けます』

9.今後の目標を教えてください

ヤリタミサコ:自分の芸術を淡々とやり続けます。詩も評論も視覚詩も、私の感受性に響くものは何でもです。

-自身では、どういう表現が感受性に響くとお考えですか?

ヤリタミサコ:短期的な効果を狙っていない、つまり、何の役にも立たないような芸術で、シンプルで少ない表現ながら、深い思考がその下に隠れているような表現が好きです。 

-最近の中で、上記の表現に該当すると感じた作品はありますか?

ヤリタミサコ:日本の美術家では、高松次郎*20と若林奮*21が好きです。見えている表面の奥に、思考が積み重なっているので。

「高松次郎・若林奮・李禹煥――版という場所で(世田谷美術館)」

-イベントも主催されていると思いますが、そちらの動向はいかがでしょうか?

ヤリタミサコ:東京ポエケットという詩の交流イベントを20年以上開催してきました。2020年と2021年は開催できず、今年は例年の会場が工事中で使用できず、代替の会場がようやく見つかったところです。
なんとか、イレギュラーなやり方でも開催したいと思っています。

「2022年開催の『東京ポエケット』にて朗読」

-20年はすごいですね。東京ポエケットはどういう想いで続けられていますか?

ヤリタミサコ:最初は、詩壇とスポークンワードの世界をかき混ぜる、という意気込みが強かったのですが、だんだんと、主宰の川江と私は裏方で出展者が主役、という思いに変わってきました。
場を提供し続けることで、自然に、交流の場が成長し、発展していくと感じています。

「ヤリタ氏と共同主催の川江一二三氏」

-東京ポエケットを開催されている中で、今でも印象に残っている場面などはありますか?

ヤリタミサコ:プロの作詞家が来場し、たくさんの詩集や同人誌を買ってくださったこと。現代美術作家が来場し、連詩に参加してくださったこと。以前は独身だった出展者がカップルになり、子供たちを連れて来場し、その子供たちが店番をしてくれるようになったこと。

-素晴らしいですね。

『他者から自分を守ること、イコール、孤独の確保だと思っています』

10.人生に関するこだわり、どんな人生にしたいかを教えて下さい

ヤリタミサコ:誰でもない、私である人生ですね。こだわりは、いろいろな面で無理しない、ということです。頑張り、というのは、その後にマイナスのつけが来るように感じますので、熱い自分がいるときはなるべく距離を取って、冷静に自分を見るように努めます。

ほっておくとどこまでも突っ走ってしまいかねないので、頑張らない、無理をしない、ように注意しています。

-ヤリタさんの人生において、必要不可欠なものはありますか?

ヤリタミサコ:孤独です。孤独ナシの人生は考えられません。合宿研修で5日間ほど研修施設に缶詰状態だったときに、私の孤独という人権を侵害されていると感じました。

-孤独という人権、その概念は自分にはなかったです。孤独にはどういう可能性があるとお考えですか?

ヤリタミサコ:イギリス人作家のヴァージニア・ウルフ*22は、女性が小説を書くためには「年500ポンドの収入とドアに鍵のかかる部屋を持つ必要がある」と言っています。私は、他者から自分を守ること、イコール、孤独の確保だと思っています。

「Documentary Virginia Woolf – Biography of the life of」

知識や情報を得るためには、他者からのインプットが必要です。しかし、自分からアウトプットするためには、自分という装置をできる限り稼働させる必要があります。いい加減な稼働だったら、貧しいアウトプットになります。フル稼働させた結果、たった一つの言葉、1滴の水、しかアウトプットできなくても、どのくらい稼働させたかは結果に反映されるものです。

孤独がなければ、自分という装置をフル稼働できません。


*20 高松次郎…日本の美術家。作品はインスタレーションから絵画、彫刻、壁画、写真、映画と様々な様式を持つ。
*21 若林奮…日本の彫刻家。鉄、銅、鉛などの金属素材を用いて自然をモチーフとした彫刻を制作。
*22 ヴァージニア・ウルフ…イギリスの小説家、評論家。20世紀モダニズム文学の主要な作家の一人。


【アーティスト情報】

 

ヤリタミサコ

– profile –

詩人。北海道岩見沢市朝日炭鉱の生まれ。明治学院大学と東洋英和女学院大学大学院で、アメリカ現代詩と女性学を学ぶ。ビートやフルクサス、詩とアートの評論、カミングズやギンズバーグの訳詩、ヴィジュアル詩、音声詩など多数。靉嘔・塩見允枝子作品とフルクサスのピース演奏、ヨーコ・オノ作品翻訳など。2019年第53回北海道新聞文学賞受賞。

著書・訳書(共著共訳を含む):『ビートとアートとエトセトラ』『詩を呼吸する』『カミングズの詩を遊ぶ』『メディアと文学が表象するアメリカ』『そのままでいいよ。。ジャック・ケルアックと過ごした日々』『北園克衛の詩と詩学』『モダニスト ミナ・ロイの月世界案内』『ギンズバーグが教えてくれたこと』『月の背骨/向う見ず女のバラッド』『月の声』

【Publication】


– 詩集 –


私は母を産まなかった/ALLENとMAKOTOと肛門へ

Date:2012年11月刊 / Size:A4判,55p
水声社


月の背骨/向う見ず女のバラッド

Date:2019年8月刊 / Size:A5判,68p
らんか社


月の声

Date:2021年10月刊 / Size:18.8 x 14.8 x 0.6 cm,68p
らんか社


– 翻訳・批評(共著共訳を含む)


ビートとアートとエトセトラ―ギンズバーグ、北園克衛、カミングズの詩を感覚する

Date:2006年10月刊 / Size:B6判,293p

詩を呼吸する―現代詩・フルクサス・アヴァンギャルド

Date:2006年10月刊 / Size:B6判,319p


水声社


カミングズの詩を遊ぶ

Date:2010年7月刊 / Size:A5判,211p
水声社


そのままでいいよ。。ジャック・ケルアックと過ごした日々

Date:2010年8月刊 / Size:16.4 x 13cm,399p
トランジスタ・プレス


北園克衛の詩と詩学―意味のタペストリーを細断する

Date:2010年11月刊 / Size:A5判,520p
思潮社


モダニスト ミナ・ロイの月世界案内

Date:2014年7月刊 / Size:A5判,387p
水声社


ギンズバーグが教えてくれたこと : 詩で政治を考える

Date:2016年9月刊 / Size:46判変形,80p
トランジスタ・プレス


カミングズの詩を遊ぶ〔新装版〕

Date:2022年07月刊 / Size:A5判,213p
水声社

ShareButton:

返信する