心象記(2019)

【2019】

20190107
目覚めに善悪もなく、ただ平行線をたどる

20190109
社会現象と存在するもの

20190115
反問ゆえの煩悶

20190116
新しい環境

20190118
車内より

20190121
枯渇

20190123
ダンスフロアより

20190127
共感だけではなにも生まれない感覚

20190130
あたまにうかぶ

20190205
言語外の思考

20190207
TO DO まみれ

20190211
コツコツ

20190212
ヘイセイ

20190215

20190220
音楽を聴きに

20190221
性質を活かす行為

20190226
表現からみる「自己の最適解」

20190227
表現法と自己の同化

20190305
人前で述べる意味や意義

20190308
借り物ゆえの謙虚さ、生まれてきたなどとは傲慢か

20190315
なにかあるのか、なにもないのか

20190318
今もなお、表現を探す

20190319
現実とは、内的な心象の拡張である可能性

20190320
誰がために伝うかは、未だに雲の中。

20190325
精神と詩に盃を

20190328
創作にとって情報を得るとは新たな素材を貯蓄すること

20190402
そんなしけた顔してどうした。力になれるならなりたい。

20190407
知らないことを教え合う、それの広がりでいいと思う。

20190410
言葉を知り、美しいと感じられれば大丈夫。

20190412
集中力は自身を取り戻す力でもある。まさに可能性。

20190416
感情はいつも時間遅れでやってくる

20190503
カウンターであるということ。

20190509
根拠のない直感は帆の向く先を変えてくれるのか

20190510
考え抜け、私。

20190602
言葉そのものより、その扱いに対するその人の姿勢が居座る。

20190603
依存には人間らしさも含まれている

20190613
行動と感情をわけていく。そんな日々を暮らす。

20190617
創造とは編集である。

20190625
そのビートの上で、何を言うのか。荒波に飛び込む一隻の船のよう。

20190626
前に歩いていかないと後ろに道はできない

20190629
失敗を前提にできるかどうかで、人生で見る景色は変わる。

20190703
その詩に対して、自分が確信を持てるかというやはり一点。

20190704
何層目のメタ認知。

20190709
虚無.sh

20190710
観察者の私が被験者の私をただ眺めている

20190713
経済にしろ、空気にしろ、回そうと考える「おもてなし」があらゆる根本なのかもしれない。

20190717
自己の方針を定められるのは、「感情」と「前提にある価値観」

20190726
全く自分ごとではない現象や事物に触れることで、自己の感覚も変化していく

20190806
人間やってるね

20190810
夏の旅

20190813
逆理

20190910
後ろに

20190916
ユニバーサルデザインという言葉がある。

20190921
吐瀉物の上で奥ゆかしく踊る。

20191007
ゆえに「形骸化」

20191017
朝になった

20191031
「ひめゆりの塔」へ

20191231
ウィスキーで体を温めよう。

 


心象記(2020)>>

ShareButton: